紹介

怪談とは

怪談とは、怖さや怪しさを感じさせる物語の総称。
日本古来のものを限定して呼ぶこともある。
『四谷怪談』 『皿屋敷』 『牡丹燈籠」は
日本3大怪談に数えられるという。

怪談社とは

現代における怪異体験談の蒐集と発表に
力をいれている団体。
イベントや舞台に留まらず
出版や映像、テレビ出演など
怪談を世に広めるために日本全国
季節に関係なく活動中。
日本経済新聞「怪談TOP10」
にランクインした。
CSエンタメ~テレ
「怪談のシーハナ聞かせてよ。」放送中

語り手

実話怪談師
上間月貴
かみまつきたか

上間画像

怪談を語るために生まれてきた
ような声の持ち主。
社交的で礼儀正しい性格。

実話怪談師
糸柳寿昭
しやなとしあき

糸柳画像

あらゆる可能性を想定して
怪異を分析している。
ガサツで大雑把な性格。

書記

 

伊計翼
いけいたすく

伊計画像

気さくな性格の怪談作家。
ニュートラルな立場を保つ
イエスマンだが
怪談師たちに洗脳されている。